本日は建物調査で千葉県野田市にお邪魔しました。
和瓦(J型)屋根の平屋のお宅でした。
取り合い部の漆喰の破損を発見しました。ほとんど残っていませんね。

本来ならばこんな感じで漆喰が盛られています。

漆喰が破損したまま放置していると最終的に雨漏りの原因になったり、欠けた漆喰で雨樋の詰まりという問題が考えられます。

棟瓦のずれを発見しました。結構歪んでます。

棟部分というのは本来、真っ直ぐになっていらければならないものです。
雨水の排水という棟瓦の役割が果たせないため結果的に雨漏りにつながる可能性があります。最終的には棟瓦が崩れて瓦の落下の危険性も考えられます。

今回の調査結果
「棟瓦、桟瓦のずれ」
「漆喰の破損」を発見しました。