本日は建物調査で千葉県松戸市にお邪魔しました。


屋根全体でスレートの破損が1か所だけなのは飛来物が原因による破損以外考えられないです。

スレート材は塗装によって水を弾いています。塗装は年々劣化していくため、水を弾く力が弱まってきます。撥水性能の低下からコケやカビ、藻が発生しやすくなります。スレート材が色褪せてきている時は、耐久性も落ちてきているので注意が必要です。

スレートは知らない間に割れている、欠けている事があります。
表面塗装が劣化したスレートは雨水を含み膨張してしまいます。 雨による膨張と乾燥による収縮を繰り返すと、ひび割れが引き起こるのです。あと強風による飛来物での破損も考えられます。
オーナー様調査のご依頼ありがとうございました。

今回の調査結果
「棟板金の浮き」
「スレートの破損」を数か所発見しました。